パナソニック生ごみ処理機 MS-N53XDの口コミは?実力を徹底解析!

みなさん、こんにちは!青いラッコです。

パナソニック生ごみ処理機の評判は?
電気代が高い?
実際使ってみてどうなの?
買って後悔しないかなぁ?

そんな心配や疑問をお持ちの方は多いと思います。


そういったお悩みを解決するため今回は、パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』を使用している方たちの良い口コミ・悪い口コミをそれぞれまとめてみました!

パナソニックの生ごみ処理機といえば、ランキングを見ると必ずに上位にランクインしている人気商品です。

商品のレビューや口コミを見てみると、

  • 生ごみの量と重さが激減した!
  • 嫌なニオイやコバエに悩まなくなった!
  • ニオイも音もあまり気にならない!
  • 処理後は堆肥として利用できてエコ!
  • これが無い生活はもう考えられない!

といった高評価のものが多数をしめていました!
もちろん改善点もありますが、人気なだけあって満足度が高い商品のようです。


詳しくは本文でご紹介していますのでぜひ参考にしてみてください♪

青いラッコ

悪い口コミもつつみ隠さず紹介していきますよ!

目次

パナソニックの生ごみ処理機『MS-N53XD』のスペック

ヤマダ電機 楽天市場店
¥90,689 (2023/06/02 11:03時点 | 楽天市場調べ)
\お得なタイムセール&ポイントUP中!/
Amazon

パナソニックの生ごみ処理機『MS-N53XD』は、乾燥式の生ごみ処理機です。

2~6人用で大人数や生ごみが多いご家庭にぴったりの大容量サイズとなっています。

主なスペックは下の通りです。

処理方式温風乾燥式
消費電力800W
処理時間・標準モード:約1時間40分〜約5時間40分
・ソフト乾燥モード:約2時間10分〜約8時間30分
最大可能処理量約2kg(約6L)/回
約8kg(約24L)/日
運転音連続運転時:42dB
かくはん時:44dB
サイズ
(幅×奥行×高さ)
268×365×550mm
(ふたを開けたときの高さ770mm)
重量12kg

「乾燥式の生ごみ処理機って何?」という方はこちらの記事で詳しく説明していますのでチェックしてみてくださいね!

パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』の口コミは?

お待たせしました!
それではさっそくご使用者さんの口コミ評価をみていきましょう!

悪い口コミ・良い口コミ、両方ピックアップしました。一体どういった内容なのでしょうか?

パナソニック生ごみ処理機|悪い口コミ

まずは、悪い口コミから見ていきましょう。

BAD
  • 値段が高い
  • サイズがやや大きい
  • 処理中のニオイがちょっと気になる

値段が高い

「お値段がお高め」
「買って満足しているけど、もう少し安いといい」


など、値段が高いという口コミがありました。
パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』のお値段は、新品だと8万円以上
たしかに安い買い物ではないですね。
「金額を理由に購入をためらっていた」という口コミも多くありました。

しかし、
「高かったけど買ってよかった」
「費用対効果を考えると買って正解!」
など、購入したことを後悔している口コミはありませんでした!

このことから、パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』はたしかに高額ですが、値段相応の性能・品質だと言えるでしょう。

青いラッコ

自治体からの助成金を利用してお得に購入されている方もいました!
助成金については記事の後半で詳しく説明しますね!

・サイズがやや大きい

「サイズが大きいのが難点」
「結構存在感のある大きさ」


という口コミもありました。
パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』の大きさは、幅268×奥行き365×高さ550mmです。(ふたを開けたときの高さは770mm)卓上に置いて使うには難しいサイズですね。

ただ、一度に約6Lまで処理できる容量を考えると仕方がない大きさとも言えます。

\ 卓上サイズの生ごみ処理機はこちらがおすすめ /

・処理中のニオイが多少気になる

「人によっては気になる程度のニオイがする」
「多少焦げたようなニオイがする」


というようなニオイに関する口コミがありました。
130度の高温で乾燥させるため、処理中に若干の香ばしいニオイや焦げたようなニオイがあるようです。ただ、生ごみの不快なニオイとは違うのでそこまで気にする必要はなさそうです。

パナソニック生ごみ処理機|良い口コミ

次に、良い口コミをみていきましょう。

圧倒的に良い口コミの方が多かったです。

GOOD
  • 量も重さも減ってごみ出しが楽になる
  • ニオイやコバエ問題から解放された
  • 容量が大きいのでたくさん処理できる
  • 処理中のニオイはほぼなく、音も静か
  • タイマー機能が便利
  • 堆肥利用がしやすい

処理能力について

・高温乾燥で量も重さもしっかり減る!

「量が減ってごみ出しの回数が激減した!」
「ごみが軽くなりごみ出しが楽になった!」


という口コミがたくさんありました。
生ごみを乾燥させて量と重さを減らすという処理能力に満足されている方が多かったです。

・容量が大きいのでたくさん処理できる!

パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』は、1度に最大6Lまで処理できる大容量です。
そのため、ご家族の人数や生ごみの量が多いご家庭ではとくに重宝します。

ニオイ・音について

・処理中のニオイや音はほとんど気にならない

乾燥式のデメリットとしてもよくあげられる処理中の音やニオイ面。

気になる口コミはどうかというと、

「まったく気にならない」
「ニオイはほとんどない」
「とても静か」


というように、意外にも音やニオイが気になるという意見は少なかったです!

ニオイに関しては、悪い口コミでも取り上げたように多少焦げたようなニオイはあるとのこと。
感じ方に多少の個人差はあるようですが、すべて許容範囲内といった印象です。

機能面について

・便利な運転予約タイマー機能付き

「タイマー機能を使って夜中に運転させています」という口コミが多くありました。

寝ている間に処理すれば音やニオイも気になりませんし、割安な深夜電力で節電にもつながりますから一石二鳥ですね!

予約タイマーは3時間後、6時間後の2段階。
夕食後に投入して6時間後に設定すればちょうどいい時間に処理が開始されます♪

ヤマダ電機 楽天市場店
¥90,689 (2023/06/02 11:03時点 | 楽天市場調べ)
\お得なタイムセール&ポイントUP中!/
Amazon

パナソニック生ごみ処理機の電気代は高い?

乾燥式生ごみ処理機は一般的に、

・電気代が高い
・処理中に動作音がする
・処理中にニオイが発生する


と言われています。

動作音やニオイに関しては、口コミをみるとそこまで気にならないことが分かりました。


それでは、電気代はどうでしょうか?

運転モードによって処理時間と電気代が変わってきます。それぞれみてみましょう。

標準モードの場合

処理量処理時間電気代(1回分)
約400g約1時間40分約20円
約700g約2時間15分約30円
約1000g約3時間約41円
約2000g約5時間40分約81円
※電力料金目安単価27円/kWhで計算

毎日1回、生ごみ処理機を運転させた場合の1ヶ月の電気代は、

<処理量:400g>
約20円 × 30日 = 約600円

<処理量:約1000g>
約41円 × 30日 = 約1230円

となります。

ソフト乾燥モードの場合

処理量処理時間電気代
(1回分)
約400g約2時間10分約23円
約700g約3時間30分約37円
約1000g約4時間30分約52円
約2000g約8時間30分約96円

毎日1回、生ごみ処理機を運転させた場合の1ヶ月の電気代は、

<処理量:400g>
約23円 × 30日 = 約690円

<処理量:約1000g>
約52円 × 30日 = 約1560円

となります。

青いラッコ

処理する量と運転モードによって電気代は変わってくるようです。
ソフト乾燥モードにするとけっこう負担が大きくなりますね。


同じ乾燥式生ごみ処理機の人気機種2台とも比べてみました。

スクロールできます
パナソニック
MS-N53XD
パリパリキューブ
ライトアルファ
NAGUALEP NA-2

処理時間標準モード:
約1時間40分/400g
ソフト乾燥モード:
約3時間30分/700kg
節電モード:
約5時間40分/400g
通常モード:
約9時間/700g
約4時間/800g
消費電力800W150W150W
電気代
(1回当たり)
標準モード:約20円
ソフト乾燥モード:約37円
節電モード:約17円
通常モード:約27円
約12円
※電力料金目安単価27円/kWhで計算

ご覧の通り、パナソニック生ごみ処理機の電気代は他の2機種と比べて若干高いようですね。

その代わり、処理時間が短いというメリットはあります

パナソニック生ごみ処理機の電気代についてまとめます。

パナソニック生ごみ処理機の電気代は高い?|まとめ
  • 乾燥式の他機種と比べて若干高い(その代わり処理時間が短い
  • 処理する量によって電気代は変わってくる
  • 有機肥料が作れる「ソフト乾燥モード」の電気代は割高


\ 電気代を安く抑えたい方はハイブリット式!/

パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』の概要

パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』の機能面や概要について、もう少し詳しくご紹介しておきますね。

使い方・機能

<使い方>
パナソニックの生ごみ処理機『MS-N53XD』の使い方はシンプルです。

①処理容器に生ごみを入れる
②電源を入れる
③運転モードを選択する


これで運転が開始されます。

運転モードは、標準モードソフト乾燥モードの2つ。
処理時間や処理する内容物、肥料の目的などによって使い分けましょう。

標準モードソフト乾燥モード
・素早く処理したい場合
・持続力のある肥料をつくりたい場合
・ニオイの強いものを処理したい場合
・即効性のある肥料をつくりたい場合

<予約タイマー機能>

運転モードを選択した後に「予約ボタン」を押すと運転開始する時間を設定することができます。
3時間後と6時間後から選べますよ。

青いラッコ

お得な夜間電力の時間帯に処理が始まるようにセットするのがおすすめ!

投入できないもの

生ごみ処理機は、人間が食べられるものであればほぼすべて処理可能です。

しかし、これから紹介するものは、処理容器の破損、かくはん羽根の回転不良やにおいの原因となる可能性があるので投入しないように気を付けましょう

<投入できないもの>

Panasonic公式サイトより
青いラッコ

卵の殻は1〜2個くらいなら他の生ごみと一緒に投入してしまってOKです!

その他に、缶類、電池類、石油類、酒類、多量の柑橘類の皮など、引火性のあるものは決して入れないようにしましょう。 引火や爆発の危険性があります。

設置可能な場所

パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』は、屋内・屋外どちらでも設置が可能です。

<屋内設置の場合>

乾燥式の生ごみ処理機は、温風を使って生ごみを乾燥させるため処理中に熱が発生します。
そのため下の図の通り、
・壁などから5cm以上スペースが確保できる場所
・前面を含む二方向以上を開放できる場所

に設置するようにしましょう。

Panasonic公式サイトより

<屋外設置の場合>

屋外やベランダに置く場合は、雨ざらしにならないような場所(軒下、出窓の下、勝手口の側など)に設置しましょう。

青いラッコ

問題なく置けるか、購入前に設置場所のサイズも確認しておくのがおすすめです!

助成金対象

お住いの地域によっては自治体から購入する際に助成金が出る場合があります

口コミをみていても、「補助金を利用してお得に購入できました!」という声が多数ありました。

支給条件や支給額は自治体によって異なりますが、購入金額の1/2〜1/3以内、限度額を2万〜3万円までとしているところが多いようです。

購入前に、お住まいの自治体HPでご確認いただくか、「生ごみ処理機 自治体名」などで検索して調べてみましょう。

こちらからもお住まいの自治体の助成金についてお調べいただけます!

ヤマダ電機 楽天市場店
¥90,689 (2023/06/02 11:03時点 | 楽天市場調べ)
\お得なタイムセール&ポイントUP中!/
Amazon

パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』のメリット・デメリット

パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』の良い口コミ・悪い口コミ、概要などをふまえた上で、メリット・デメリットをまとめました。

メリットはこちらです。

\ メリット/

  • 量も重さも減ってゴミ出しが楽になる
  • 嫌なニオイやコバエ問題から解放される
  • 容量が大きいのでたくさん処理できる
  • 処理中のニオイはほとんどなく音も静か
  • タイマー機能がついている
  • 堆肥利用がしやすい


デメリットはこちらです。

デメリット

  • 値段が高い
  • サイズがやや大きい
  • 処理中のニオイがちょっと気になる

以上の点から、パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』はこんな人におすすめです!

こんな人におすすめ!
  • 家族の人数や生ごみ量が多いご家庭
  • 生ごみの不快なニオイやコバエとさよならしたい方
  • 生ごみの量・重さを減らしたい方
  • 家庭菜園などで堆肥利用を考えている方

まとめ|パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』の口コミ総評

今回は パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』 の口コミをまとめてみました。

パナソニック生ごみ処理機『MS-N53XD』は、

・生ごみの量が減ってごみ出しの回数が減った
・ニオイやコバエに悩まされることがなくなった
・容量が大きいのでたくさん処理できる
・ニオイも音もあまり気にならない


など、評判通り、使用者の満足度が高い商品だということが分かりました!

とくに、処理できる量が他の製品と比べて多いので家族や生ごみの量が多いご家庭にはおすすめです!


一方、気になる点はサイズと電気代
とくに電気代は、他社と比べて若干高いようです。
ただし、処理時間は短いので一長一短といったところでしょうか。


お住いの地域によっては、自治体からの助成金でお得に購入することも可能です。
ぜひ事前にチェックしてみましょう!

ヤマダ電機 楽天市場店
¥90,689 (2023/06/02 11:03時点 | 楽天市場調べ)
\お得なタイムセール&ポイントUP中!/
Amazon
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次